『ふてこい』は関西弁でなんという意味!?『しらこい』ってなに!?
『ふてこい』『しらこい』は関西弁でなんという意味!?
ふてこい顔って!?
『しらこい』の意味や
『ふてこい』との違いは!?
などの『〜〜こい』関西弁をまとめてみました!

『ふてこい』は関西弁でどういう意味!?

「ふてこい」とは

返事がいい加減だったり

愛想が悪い時に相手に向かって

「ふてこいな」

ということが多いですね。

 

・可愛げのない

・愛想の悪い

・やる気のない

・不機嫌な様子

 

と言った意味で

使われることが多いです。

 

 

 

よく勘違いされている

ふてぶてしいとは

少し意味が違います。

 

ふてぶてしいとは!?

ふてぶて し・い [5] 【太しい】

( 形 ) [文] シクふてぶて・し

平然と図太く構えている。憎らしいほど,ずうずうしい。 「 - ・い男」

うーん、、

相手が平然と構えてるなら

ふてこいではないですよね。

さらに、ずうずうしいとは

少し違いますね、、、!

 

となるとやはろ

「ふてぶてしい」と

「ふてこい」の意味は

違いますね。

 

ふてこい顔ってどんな顔!?

 

 

愛想ややる気のない顔のことを

ふてこい顔と言ったりもしますね!

 

 

 

ブスっとした

感じの悪い時も

ふてこいと言われますね!

 

 

 

ふてこいは関西弁!?どの地域で使われているの!?

 

大阪を中心に

関西圏で使われているようです。

 

 

関西に住んでいますが

「ふてこい」が関西弁だったことを

知りませんでした。

 

 

知らずに使っている

関西人も多いはず。

 

 

関東では使わないのですね!

 

 

 

『しらこい』は関西弁でどういう意味!?

 

「しらこい」は

嘘をついた時にしれっと

していたりすると

しらこい態度やなと言われます。

 

これはまさに

「しらじらしい」が

当てはまります。

 

 

しらじらしいとは!?

 

しらじら し・い [5] 【白白しい】( 形 ) [文] シク しらじら・し

古くは「しらしらし」と清音

はっきりそうではないということがわかるさま。見えすいているさま。 「 - ・いうそをつく」 「頤(あご)で頷(うなず)いて満面に-・い追従笑を浮べつ/社会百面相 魯庵
知っていて知らないふりをするさま。そらぞらしい。 「知らないなどと-・いことがよく言えるな」
興ざめ感じである。 「いみじう美々しうてをかしき君たちも、随身なきはいと-・し/枕草子 48
白い。白く見える。 「よそに降るものとこそ見め白雪の-・しくもおもほゆるかな/重之集

 

 

 

 

まさに二番の知っていて

知らないふりをする様子ですね!

 

 

 

しれっとする様子も

しらこいと言われますね!

 

 

悪いことをして

してませんよ?みたいな時も

しらこいと言われます。

 

 

「しらこい」も関西弁!?

 

この「しらこい」も

関東圏では使われていないのですね。

 

大阪を中心とした関西圏が

主流のようです。

 

 

「ふてこい」や

「しらこい」など

「〜〜こい」と使うのは

大阪を中心とした

関西圏のようですね!

 

 

「〜〜こい」は関西弁!

 

 

関東では使われていないようです。

 

 

「ふてこい」や

「しらこい」以外にも

 

「なれこい」という言葉も

関西弁のようです。

 

なれこい

 

こちらは馴れ馴れしいな!

という時に使う言葉ですね。

 

 

「ふてこい」や「しらこい」ほど

あまり使われませんが

「あいつ慣れこいねん」

(あいつ馴れ馴れしいねん)と

大阪にいる人なら一度は聞いたことが

あるのではないでしょうか!?

 

 

ややこい

 

「ややこいねん」と

ややこしい時に使います。

 

 

 

おぼこい

幼い様子や顔に

「おぼこい顔やなぁ」と

使うことがあります。

 

幼くて可愛い顔と言った

意味があります。

 

 

「〜〜こい」という言葉は

若い人が使うことが多い

スラングのような言葉ですね。

 

 

 

『ふてこい』『しらこい』は関西弁でなんという意味!?違いは!?まとめ

 

「ふてこい」は

愛想がない様子のこと

 

「しらこい」は

しらじらしい様子のこと

 

 

意味としてはかなり違いましたね!

 

そのほかにも

「〜〜こい」と言った言葉は

関西圏にあるかもしれませんね!

 

 

また、見つけたら

随時更新していきます!

 

おすすめの記事