Contents
冷凍タピオカの芯が残ってしまった時
芯が残ってしまって
硬くてまずいタピオアが
出来上がることってありますよね。
そんな時は、もう一度タピオカだけ
茹でると芯が残らずに
美味しく食べられます!!
しかし!
味付けをしてしまった場合や
飲み物に入れてしまったり
お湯が冷めてしまっては
茹でるのが面倒ですよね!
そんな時は、タピオカが浸かるくらいの
少しの水を入れて
電子レンジで1分〜2分ほど
加熱してください。
ただし!
電子レンジで加熱すると
芯が残る部分と残らない部分で
ムラができてしまいます!
火が通ったなと思ったら
タピオカを念のため
一度かき混ぜてもう一度
レンジで加熱してください!
冷凍タピオカの芯が残る原因
基本的に冷凍タピオカの
芯が残ってしまう原因は
茹で時間が足りないから!
ということでした。
早く食べたい!
っと思ってしまって
沸騰したお湯で茹で時間を
茹でてなかったりするのですね。
これはタピオカを長めに茹でることで
で解決します。
あと、袋に入って
味付けが完成しているタピオカは
茹でる時に一度上下を
ひっくり返して茹で残しの
ないように茹でると美味しくできます!
さらに、私は絶対硬いのが嫌なので
冷凍タピオカの裏に記載されている
茹で時間よりも5分ほど多めに茹でます。笑
すると、美味しくて
やわらかいタピオカができます!
長めに茹でても特に問題はないので
焦らず気長にタピオカを
茹でてくださいね!!
タピオカが透明になるまで
茹でるのがポイントです!
冷凍タピオカを美味しく食べる口コミ
タピメモ
・冷凍タピオカは2〜3分くらい熱湯に晒した方がいいかも。(表記されてる30秒だと芯が残る)
・氷いらない、味が薄くなる。
・ミルクティー多め+烏龍茶orほうじ茶はオリゴ糖か黒蜜を足して少し甘めにしてもおいしいと思う。 pic.twitter.com/92THFL5tRb— すえ。 (@arisue911) June 2, 2019
2〜3分お湯で晒してから
茹でるとおいしいのですね!
業務スーパーの冷凍タピオカでフツーに美味しいタピオカドリンクを飲むシリーズ。
タピオカロイヤルミルクティー。
今回初めて黒糖シロップでタピオカを茹でてみたけど、これが大失敗。
沸騰させると焦げ付くから中弱火で4分茹でてみたけど芯が残る。
やはりお湯で茹でるは必要ね() pic.twitter.com/cZEmlCulGp— す (@redsnake_comeon) March 6, 2019
ちなみに私も中火で4分で
芯が残って失敗しました。
噂で売り切れ中の業務スーパーの冷凍タピオカ買ってみた。
90秒レンチンして牛乳で割るだけ
まだ時間調整が難しく芯が残る。
120秒だとレンジで爆発した💥湯煎が正解かな pic.twitter.com/89PnNLjnFC
— とよしゅう(マスクニート) (@toyoshu) June 11, 2019
しっかり沸騰したお湯で
茹でるのがいいようですね!
簡単に食べられる冷凍タピオカ
最近は人気で完売の冷凍タピオカも
通販でも販売されています。
スーパーよりも大容量でお得ですので
オススメです♪
ぜひこちらもチェックしてくださいね!
冷凍ではありませんが
こちらも簡単においしいタピオカが
つくれるのでオススメです!
冷凍タピオカの芯が残る時の対処方法はこちら!!やわらかいタピオカを作る方法まとめ
冷凍タピオカを芯が残らず
美味しく食べる方法を
まとめてみました!!
いつもより長めに茹でることが
コツのようですね!
ぜひ、この方法で
やわらかくておいしいタピオカを
試してくださいね!!!