Contents
日本のUber Eats (ウーバーイーツ)はチップ不要!?
日本ではUber Eats (ウーバーイーツ)で
注文した時に配達パートナーに
チップを支払うルールはありません。
そもそも日本ではチップという
習慣がないので
サービスに含まれているものだ
という扱いになります。
そのため、注文する人も
払う概念がないのだと思います。
しかし、中には律儀な方もいて
感謝の気持ちでチップを払う
日本の方もいました。
こんな時間にウーバーイーツできるっておもなくて牛丼頼んだんだけど申し訳ないからチップ1000えん渡した。大麻おティー🌱は礼儀を忘れない。 pic.twitter.com/8JVU5JrORk
— 大麻おティー🌱@vape女子 (@iwasaku_ADHD) August 9, 2019
日本でも少ないながらも
チップを渡してくれる人が
いるのですね!
中にはマンション名まで
書いていなくて
時間をかけさせてしまって
申し訳なかったから
チップ渡した!
という人もいました。
気遣いができる人は
素敵ですね。
日本のUber Eatsでもチップを支払う人も!!
もちろん、良いサービスを
してくれた配達パートナーに
チップを渡そう!
とチップを渡す人もいます。
外資系企業にお務めのデイビッドさんにお届け
「日本のウーバーイーツのアプリはチップがないんですね。」
と言われた
「日本にはチップの習慣がないんです。アメリカならタクシーに乗っても、食事をしてもチップ払いますもんね。」
と世間話をしたら、デイビッドのポケットから野口さんが出てきた pic.twitter.com/ufFThzxAJ8
— う〜ば〜太郎 @Uber Eats (@UberUberEats1) July 7, 2018
してくれたことに感謝して、
チップを渡す人って
なんだか素敵ですね。
外資系の方だったり
海外の方はやはり
チップを渡す習慣があるからか
チップを渡してくれるひとがいます。
アメリカのチップ事情についても
まとめてみましたので
気になる人はぜひ合わせて
チェックしてくださいね♪
→Uber Eatsをアメリカで使用した時のチップの渡し方は!?相場はいくら!?
ウーバーイーツしてたら外国人にチップもろたんやが pic.twitter.com/IclbuiKsFZ
— べってぃ (@senri_bessan) November 10, 2019
やはり海外ではサービスに
お金を払うのは当たり前なので
チップを払ってくれる人が
多いようです。
ドルでいただくと
それだけでかなりオシャレですね!笑
初めてチップもらったんだけど!!!!
嬉しすぎる!!!!
額とか関係なくその気持ちが!!!!
住所間違えて時間かかっちゃったのに!!!!
そして雲やばい!!!!
まだ稼ぎ足りないけど帰ろうかな!!!!#ウーバーイーツ pic.twitter.com/9U5mhqQIUy— とぶとりアスカ (@keitter_78) November 10, 2018
額に関係なく
頑張ったことに対して
感謝を形にしてくれるのが
とっても嬉しいですね!
日本はサービスは無料という
概念が強いので
チップのサービスが
馴染んでくるといいなぁと
思います!
日本でもチップの後払いが可能に!!
以前から海外の
Uber Eats (ウーバーイーツ)のアプリは
チップの後払い機能がついていました。
しかし、日本ではチップのサービスが
ないので支払い画面に
表示されることはありませんでした。
しかし!
アプリのアップデートで
チップを支払うことも
できるようになりました!
もちろん支払いは自由ですが、
届けるのが早かったり、
アツアツのできたてを持ってきて
くれたときに、嬉しかったら
つけてあげようという気持ちになりますね。
いいなと思ったらぜひ
つけてみてくださいね!
アメリカではチップを渡す必要があるの?
日本ではUber Eats(ウーバーイーツ)を
注文した際に、チップを渡す
文化はありませんが、
アメリカではUber Eats(ウーバーイーツ)で
配達してくれた人に
チップを渡すのが主流です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の
よくある質問サイトををみてみると、、、
Uber Eats ではチップのお支払いは任意となっています。
引用:Uber help
と書いてあります。
任意なので払わなくても
問題ないのかと思いきや、
この回答が表示されるのは、
位置情報が日本国内の場合です。
位置情報をアメリカに設定して
再度同じ質問をみてみると、、、
チップは必須ではありませんが、チップを追加することで配達パートナーへの感謝の気持ちを伝えることができます。ご注文の商品に関するフィードバックがある場合は、注文品とレストランを評価してください。
配達パートナーにチップを贈る場合に、Uber Eats アプリから直接支払うか、注文品の配達時に現金で渡すかを選択するオプションを提供しています。いずれの場合も、チップの全額が配達パートナーに支払われます。
チップを支払うかどうかは、注文の前でも後でも選択が可能です。支払う金額は配達が完了してから 1 時間後まで自由に編集できます。引用:Uber help
こんなにも回答が違うんです!
やはりアメリカでは、
現金でもカードでもチップが
支払うことができるように、
なっていることからも
チップを渡すのが普通のようです。
Uber Eatsをアメリカで使用した時のチップの渡し方
・クレジットカードで贈る
アメリカはカード社会なので
カードでチップを渡すことも
当たり前になっていますね。
クレジットカードでチップを
払うタイミングは、
・商品と一緒に決済画面で払う
・商品を受け取ってから渡す
のどちらかです。
商品と一緒に決済する場合は、
支払い画面のカートの中に
「配達チップ」という欄があります。
そこから金額を選択できます。
「編集」を押すと
自分の好きな金額も設定できます。
商品を受け取ってから評価する場合は、
配達パートナーの評価する画面で
チップの金額を追加する画面が
表示されるのでその時に、
選択してください。
(配達の後にチップを渡すと
チップ込みの領収書がのちに届きます。)
アメリカではUber Eats(ウーバーイーツ)の
配達パートナーが
つまみ食いをしている!?
と話題にもなっていたので
ちゃんと商品が無事なのか
確認してからチップを渡すことを
オススメします♪
・現金で渡す
商品を受け取った時に
配達パートナーに直接
渡してください。
会話をすることも
ありませんが、
「Thank you!!」
と一言伝えると
いいですね♪
チップを渡すのはいくら!?
レストランなどで食事をした時の
アメリカのチップの相場は
10~20パーセントです。
しかし、商品やサービスによって
チップ額は違います。
デリバリーの場合は無事に商品が
届いたのか、
配送距離はどのくらいなのか
といったところですね。
基本的には10ドル〜20ドルが
相場になるようですが、
距離が近いと4ドル、5ドルの
チップを渡すようです。
一回の配達で1000円だと
日本よりもかなり儲かりそうですね!
ただ、アメリカなので
1度の配送がかなり
長距離になることもあるようです。
自分にはアメリカのハイウェイを走ってお金貰える商売が肌に馴染みます#ウーバーイーツ でも時々こんなカントリーの草原の一軒家に配達したりします
早いも遅いもありません…
圧倒的に遠いw配達ありがとうの言葉と多めのチップが貰えます
需要を満たさなければビジネスではないと思います pic.twitter.com/1vGzQbCwGI— シロクマックス (@bloggerdeOhio) March 7, 2019
車を使ってしかも
ハイウェイを走ってごはんを
届けることもあるのですね、、、
そりゃ、一度のチップが
1000円を超えることも
出てくるのは当然ですね!
Uber Eatsで日本ではチップは不要!?アメリカの相場は!?まとめ
日本のウーバーイーツは、原則不要ではありますが、あげると配達員のモチベーションにつながります。
お財布に余裕のある方は、綺麗に配達してくれた配達員さんには、ジュース代くらいあげても良いのではないでしょうか!
また、Uber Eats(ウーバーイーツ)をアメリカで注文した時のチップの渡し方や相場についてまとめてみました!
チップだけで10ドル、日本円で1000円を超えるとちょっと高いなと感じてしまいますが、アメリカだとレストランで外食した時もそのくらいかかるのであまり外食と変わりませんね!
旅行で行っていると少し遠くのレストランまで電車で行ったり、タクシーやUberに乗ったりとそれだけでもお金がかかるのでそう考えると外食に行くよりはコストは安くなりますね!
ちょっと遠くの有名店の珍しいご飯やデザートなんかの注文はUber Eats(ウーバーイーツ)でするといいかもしれません♪
ぜひ、アメリカでもUber Eats(ウーバーイーツ)でおいしいご飯を食べてください♪